インプラント治療と造骨術
当医院のインプラント治療の特徴
- 抜歯よりも、ストレスが少なく施術できるインプラントを適用とします。
- 歯を削って繋ぐブリッジを回避するインプラントを適用とします。
- 義歯がどうしても合わない患者さんのインプラントを適用します。
- 他の方法では審美的を損ねる症例にインプラントを適用します。
- インプラントの長期に渡る安定を目指して、骨作りを施術します。
- 骨が薄くてインプラントが困難でも、骨作りにより適応が可能になります。
- 本来は体の衰えと連動して口の中の骨がやせますが、長期経過でもやせにくい骨作りとその後の安定を目指します。
・インプラントの施術時間は1時間程度です。
・インプラントの施術時に30mlのご自分の血液から骨を作る成分を分離して、より安全で確実な骨作りをします。
・骨補填材を併用して、50%の使われていないゲノム(サーチュイン遺伝子)を活性化して、痩せにくい骨を作ります。
これまで2%程度の、インプラントが骨と癒着しない原因は、主に細菌による感染と考えられてきました。歯肉のような末端は循環不全を生じやすく、活性酸素で細胞が傷みやすく、栄養素の供給が届きにくい部位です。ひと頃、NHKの番組で毛細血管が消えてしまう「ゴースト血管」が話題になりました。インプラントの施術に際して、安定した痩せにくい骨を作り、これまで骨の量が少なくて施術が難しいサルコペニアフレイルが進行したヒトでも、安全なインプラントを可能にするための先端医療を導入しています。
費用:1本 290,000円(+税)~
お気軽にご相談ください。